機器詳細情報 ユニット:構造解析システムシステム
- 小角X線散乱装置
- NANOPIXmini
設備IDID No. | 63 |
---|---|
メーカーManufacturer | リガク |
検索キーワードKeyword | SAXS 小角散乱 粒子径分布 粒子形状 |
概要・性能Outline | X線小角散乱(small angle X-ray scattering)とは、X線を物質に照射して散乱するX線のうち、散乱角が小さいものを測定することにより物質の構造情報を得る手法である。略してSAXSという。 |
仕 様Spec | 特色:小角X線散乱法は、平均粒子径や粒子径分布を測定することができる。測定から解析まで数分~数十分で完了。 仕様: 測定可能粒子範囲 5nm~1,000nm 測角範囲 -0.05°~1.75° X線源出力 600W 検出器 D/teX Ultra250 実例: 薄膜評価、小角散乱、粉末解析 |
設置場所Location | 大岡山 南3号館204号室 |
機器管理者Machine Administrator | 物質理工学院 先端研究基盤共用促進事業 中薗豊 |
連絡先(内線)Contact(Internal) | tech[at]tokyotech-pai.jp (3513) |
予約方式Reserve Type | 通常予約 |
利用対象者・利用料金 / Openness level & Fees
学内 / Within University | 学外 / Outside University | |||
---|---|---|---|---|
(セルフ / Self use) | (依頼測定 / Measurement request) | 学術利用 (本学以外の大学又は公的機関) | 産業利用 (公企業・私企業) |
|
利用の可否Accept/Not | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
利用者による測定: 基本料金Fees | 1,000円/1時間 上限10,000円/10~24時間 | |||
講習会受講料Training fee | 1,000円/回(一人当たり) |
留意点 / Notes
自己測定の利用希望者は、機器管理者からオペトレを受講した後、自己測定を行う。